忍者ブログ
パソコンの販売からシステムの構築などをメインとする小さな自営業『オルカ』が勤めるブログです。 コンセプトはお役立ち情報ブログと思っていただければコレ幸いです○┓ペコッ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
オススメ




最新コメント
[12/02 miura]
[05/30 OS@Linux Team]
[05/30 ルル]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オルカ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/06/07
職業:
自営業
趣味:
ニコニコ動画
自己紹介:
2008年に独立した26歳♂
初めてITの世界に飛び込んだわけですが、予想以上に楽しんでます。

得意技はSEO対策と営業スマイル(熟女以外にはダメージ無)で、今後は人畜無害スタイルを目指す。

特長は一重で切れ長な目と、質問を投げかけておきながら話を聞いていないという自己㊥さ。最近は呆れ笑いが起きることもしばしば・・・。

身長175cm、体重67kgという特筆すべき部分のない体型。


当面の目標は、仕事を安定させて結婚をし、親を安心させる事。

将来の目標としては、ソフトウェア業界のスタンスを変える事、またはその切欠を作ること。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これは自分の読みでしかないんですが、今後OSのあり方みたいなのが大きく変わるような気がします。

今はWindowsやMacなどをわざわざ購入しているわけですよね。というか、パソコン=Windows Macみたいな。

OSそのものを買うというよりは、パソコンを買ってみたらWindowsだったみたいなw

しかしここ近年のLinuxの動きはとても活発になり、特にDebian系のLinuxについてはとても目まぐるしい進化を遂げています。

このブログによく登場するUBUNTUというOSは、まさにこのDebian系のLinuxなわけです。


他にもLinuxには宗派みたいなのが有り(笑

有名どころではRedHat系というのもあります。(VineやFedora、RedHatなどが分類される)

コチラは主にサーバー用途にされることが多く、一般的なデスクトップでの使用には敬遠されがちでした。

で、一般的に皆さんが思い描く『Linuxは難しそう』というイメージは大体RedHat系だと思って間違いないです。

ソフトのインストールなども『rpm』という形式でDLし、コマンドラインでインストールするのが一般的。そんな難しさが理由でナカナカ普及してこれませんでした。


ところがこのDebianはとってもカンタンに扱えるようになっていて、今日からPCを触る人でもあまり苦労せずに馴染む事ができるようになりました。

たとえばWindowsでソフトをインストールするときは、『.exeや.msi』と拡張子のついたファイルをダブルクリックするだけですが、このDeibian系は『.deb』というファイルをダブルクリックするだけ。

また、どうしても『.rpm』しかない(そんなことはないですが・・・)場合は
『Alien』というソフトでrpm→debに変換することができるのです。

.tar.gzという拡張子は『圧縮ファイルである』ということ。この形式になるとコマンドラインでインストールする必要がありますが・・・。



という具合で、単語こそ難しいですが扱いは簡単だということですw



このDebian系のLinuxであるUBUNTUですが、これもまた沢山あります。
といっても、普通に使う分には見た目が違うかな~くらいですが。

例えば、音楽制作系ソフトを多くバンドルした『medibuntu』

音楽だけに留まらず、様々なクリエイターに対応する『UBUNTU-STUDIO』

KDEという環境で特殊なグラフィックで描く『Kubuntu』

無駄を省いて低スペックマシンでの動作を視野に入れた『Xubuntu』

子供の使用を想定して安全な利用を提供する『edubuntu』

等等・・・・


これらを総じて『ubuntuのフレーバー』と呼ぶことがあります。

そして上にあるKubuntuの仲間で、KNOPPIXというubuntuがあります。

また、KDEはWindows等よりグラフィックにかかる負荷が少ない為に、比較的スペックが低いマシンでもそこそこ使えてしまいます。

そんな理由から、全国の学校や公共施設ではこのKNOPPIXが広まっています。

そしてこのKNOPPIXはとてもマルチに活躍でき、たった1GBのUSBメモリで稼動することができます。そうすると、ここでは書ききれないくらいのメリットが生まれます。


とまぁやっと日本でもLinuxが普及し始めたわけですが、無料でこんなに素晴らしいOSが今後もどんどん進化する!となれば、マイクロソフトとその子会社であるAppleも今のままではいられなくなります。

GoogleもLinuxベース(KDE)のOSを発表しましたしね。


マイクロソフトもWindowsのソースを無償公開したり、バーチャルPC専用ではありますが無償のXPやVISTAも配布を始めました。

これから先、OSそのものは無償で配布し、広告費用を中心に収入を得る そんな時代になってきたんじゃないかな~って最近思います。
PR
昨日は顧問先の酒造会社に行ったんですが、今ウィルスがとんでもないことになってるみたいですね・・・


みんな口を揃えて「自分のは大丈夫ですよ~」なんて言うんだけど、軒並みアウト

以前からセキュリティソフト、アンチウィルスは紹介していますが、今回もう一つ紹介してみたいと思います。


BitDefender free edition

コレは無料でありながら、検出率がトップレベルという脅威のアンチウィルスソフトです。

すべて英語ですが、どうしても日本語化したい方は日本語化パッチが公開されているので、コチラから「日本語化パッチ代理公開場→セキュリティ」と進むと目的のファイルがありますのでDLして反映してみましょう。


ただ、経験上ですがセキュリティソフトはケチらなくてもいいのかな~なんて思います。

Bitdefenderはまだ全然優秀ですが、avast!を使っていた頃にkasperskyのオンラインスキャナを通した所、トロイの木馬とAuCryptが計40件もHIT・・・

オンラインスキャナでは駆除できないので、仕方なくBitdefenderを導入したところ、ほぼ全て駆除できた。(いくつか残ってるけど、大事なファイルはLinuxマシンに入れているので、情報が漏れても支障ない♪)


アンチウィルスについては5000円以内ですし、買っちゃってもいいのかな=なんて最近思ってます。

ちなみに代表的なソフトの検出率を比べると・・・

ノートン  約83%
avast     約87% (Free)
マカフィー 約93%
Bitdefender 約96% (Free)
Kaspersky  約99%

Kasperskyがぶっちぎりですね(;´Д`)

Bitdefenderも負けてないです!さすが!

ちなみにBitdefenderも有償版があるのですが、検出率は大きく変わりません。

Kaspersky入れておけばまちがいないです。
WIndowsXPを使っていると、どうしても見た目が寂しいですよね…

WindowsVISTAならまだしも、ubuntuなどを使っていると余計に古臭さが目立ちます。


では、今回はXPを色々とカスタマイズしてデザインを変えてみましょう!


まず手っ取り早いのが、テーマの変更でしょうか?

WindowsXP用のテーマ と検索をかけると結構出てきます。

今回自分が使ったのはASUSオフィシャルテーマ

ダウンロードして実行するだけで、近代的なデザインになります。





お次はガジェットです。

WindowsVISTAの画面を見ると、右側に時計とか天気予報とかが表示されてますよね?

あれがガジェットです。


色々とガジェット関連のソフトはあるんですが、

おすすめはGoogle Desktop Searchです。

PC内のファイル検索もやたら高速なこのソフトですが、実はガジェットもついてくる…という一つで二度美味しいこのサービス。

DTC.jpg

ただし、グラフィックの表示にパフォーマンスが持っていかれるので、Windowsの起動やソフトの実行が若干遅くなります。(VISTAが遅いと言われるのはこのため)

Pentium4以下の能力しかないCPUでは厳しいかも知れません。

GPU( グラフィックカード)が入っているPCなら多少能力が低くても大丈夫ですが。




もちろん今回紹介したもの以外にも総合的に環境を変えられるソフトは存在します。

たとえばXPをVISTA風に仕上げる『Vistamizer』、Mac OS X風に仕上げる『flyakiteOSX』などがあります。

ただし、レジストリを大幅に変更してしまうプログラムなので、何か不具合が出てしまうかもしれません。その辺は十分理解したうえで使用してくださいね♪
ということで、今回は音楽制作を無料でやろうというお話。

音楽制作というと、『DTM』なんて言い方をしますが、

今回はこのDTMソフトを2本紹介します。



まずは有償DTMソフトで初心者でも扱いやすいソフトと言えば

『Singer Song Writer(SSW)』シリーズがあります。

鼻歌が歌えれば作曲できちゃうくらい簡単で、コードやメロディの生成も自動化できる。

つまり、音楽の知識が一切無くても音楽が作れるというシロモノ。


そのSSWの代替ともいえるフリーソフトが

Mixture

もうまんまSSWってノリです。自動伴奏機能で伴奏を付けた結果、SSWと同じ伴奏が付きました(笑)

でもこれから始めるって人には最適なんじゃないでしょうか。

無料で利用するには会員登録が必要で、登録したアドレスにシリアルとパスが送られてきます。

もちろん全部無料ですのでご安心を。




もう一つ。

有名なDTMソフトで『ACID』というソフトがありまして

小室哲哉が使ったとか使ってないとか?なソフトらしいです。

これはもうプロにも耐えうるソフトですね。

その代替ソフトが



Reaper V0.999


ダウンロードページに行って、Older ver、0.x と飛ぶと0.999が見つかります。

バージョン0.999って(●・´艸`・)、;'.・ ププゥ

バージョン1から有償なんだそうです。

無償verはあくまで0.999なので間違えないようにしてください。


このソフトはACIDにインターフェイスが似ていて、DTMソフトに慣れていなくてもなんとなく使えてしまう位使いやすいです。

もちろん日本語化も可能なので、ここから探し出してみてください。



もし上記のソフトをインストールしていて、音がずれたりしてしまう場合は

お使いのオーディオドライバの能力不足です。

オーディオドライバを買うっていうのも安い買い物じゃないので、ここで裏技を一つ。

一部では神のオーディオドライバと言われている『ASIOドライバ』。

そのASIOドライバも無料で使っちゃおう!ってのがあるんですよ。

その名も

ASIO4ALL

インストール時、特に設定の変更は必要ありませんので、言われるがままOKを押していけばいいと思います。

Reaperはこのドライバに対応しているので、使ってみるといいと思います。
ちょっと日記の流れを崩してしまいますが…


最近インターネットブラウザを変えたのでご紹介。

いままではSleipnirを使ってたんですが、FLASHの再生に弱いという弱点と

最近のバージョンがやけに不安定なので乗り換えを決意。


しばらくはWindows標準のIEを使ってたんだけど、もっと不安定だったので(* >ω<)=3 プー




The World Browser

最近現れた超新星みたいです。ベースはIEのエンジンを採用している。

マルチスレッド方式を採用しているとのことで

動作が恐ろしく軽く、安定している!

これは衝撃でしたね~。

すごくいいですこのブラウザ。DLもIEとは比較にならない速度だし

IEのダウンローダを使用することもできる。

さらにはSleipnirご自慢の「マウスジェスチャ」にも対応!

これってすごい便利です。

戻る・進む・更新・タブを閉じる 等々、右クリックを押しながらマウスを動かすだけで操作できちゃいます。



これは絶対オススメです。
Copyright © 2008 オルカのブログ All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS